ちょっと大きめの丸底巾着です。ランチバッグやオムツ入れなど、
いろんな用途に使えます。
では、早速、作り方の説明です。
作り始める前に、一度、すべての説明を読んでから縫い始めることを
おススメします。
材料をレシピ通りに裁断します。
底の切り替え部分にお好みでレースを縫いつけます。
後で、本体柄布と縫い合わせますので、その時の縫い代0.5cm分、
上のところを開けておきます。
本体布と切り替え布を縫い合わせます。
もう一枚も同様に縫いあわせます。レースをつけたり、タグをつけたり
したい場合はここで縫い付けておきます。
本体布を2枚中表にして、レシピ通りに脇を縫います。
このとき、両脇のひも通し口を縫い残します。
裏地も同様に2枚を中表にして縫い合わせます。
片方の脇に、返し口を少し縫い残しておきます。
脇の縫い代を割り、底を縫いつけます。 本体と底を均等にマチ張りで押さえてからタックを入れながら縫うとキレイに縫い合わせることが できます。
縫い代を底側に倒して上から押さえミシンを掛けます。
裏布も同様にここまで縫います。
表布と裏布、ここまで縫えましたか?
表布と裏布を中表にして口のところを一周ぐるっと縫い合わせます。
裏布の返し口からひっくり返します。
裏布を、表地の中におさめて形を整えます。
縫い残しておいたひも通し口の上と下のところを一周縫います。
ひも通し口からひもを通したらできあがりです。